トップページを表示
2006/03/05 ■ 松田肇Session @ 高円寺ペンギンハウス ギタリスト・松田肇さんのリーダーセッション。 出演者は 松田肇(gt.) 竹本一匹(perc.)本園太郎(gt.&vo.) 山田章典(ba.) 熊田俊彦(dr.) 「竹本一匹先生です」(竹本一匹『おとなフェイドアウトビーム』3/1分参照) と紹介された一匹さん、少々苦笑い(笑)。 すかさずマツさんが 「東京、明日は雪だそうですね」 一匹さんは「うひー」と笑った後、みずから 「そーですね!」 と答えていらっしゃいました(笑)。 竹本先生かあ。 どきどきだなあ。 うひひ。 マツさんの好みが現れたのでしょうか、 演奏された曲にはメロディのすてきなものが多かったです。 中でも2曲目のJesse Harrisの「More」という曲がよかった。 イントロがもう、かっこいい。 Norah Jonesに曲を提供したりしているひとだそうです。 熊田さんが参加しているLab-Sivaの曲もたくさん演奏されましたが、 どれもすてき。 ああ、いいなあ。 オサレかっこいい。 特に・・・曲名がわかりませんが、 1stセットで熊田さんボーカルを取った曲のうち3曲目の曲がよかったです。 次のアルバムに入ります、ておっしゃっていたような。 ビートルズの「Come Together」。 個人的にこの日一番の盛り上がりでした。 山田さんのベースがかっちょよく響いていました。 POLICEの「De Do Do Do, De Da Da Da」。 この曲、知っていますが・・・洋楽だったのだなあ(笑)。 小さい頃にどこかで聴いたような。 そして、 この曲のサビの合間に一匹さんがおかしな振りを始めます。 はじめはピースを斜めにしておでこに当てる、敬礼風。 曲が進むにつれ、だんだんとバリエーションが出てきて、 最終的には立ち上がって、横綱の土俵入りのような、 あるいは、応援団が拍手を要求するときのような、 そんな振りに。 わはは! いつも、演奏中の一匹さんのピースサインは絶対音が出てる!と思うのですが、 この日の振りも、確実に音が出ていました(笑)。 ほかのみなさんも「この曲は一匹さんに持って行かれた」と少々悔しげ。 この日は太郎さんとマツさんの二人のギタリストが。 太郎さんは立て続けに弦を2本切るほどの ヒートアップぶりでした。 アツい! そしてかっこいい! 対するマツさんは「僕、滅多に弦切らないです」とおっしゃっていました。 確かにマツさんは、「うぎゃー!」と盛り上がっても ガリガリ弾く感じではないイメージがあります。 二人とも音が全然違うものなあ、と思って面白かったです。 ところで、ドラムの熊田さん(もち肌)。 私の知り合いの「熊○」さんと雰囲気がそっくりで、 「クマさん顔だ!」 とひとりわくわくしました。 丸顔で、童顔。 クマさーん! ちなみに、私の知り合いのクマさんは現在、 路線バスの運転手さんです。 にーあーうー。 |